2021年2月27日土曜日

シングルタスクの重要性

 私達は、「時短」「効率」などを考えてあたかもスムーズに作業や仕事を行っていると思いがちだが、実は無駄が多かったりする。

自分自身、会社員だったときには、マルチタスクに追われ、切りもりしながら作業をこなしていた。
そして、そのことになんの疑問も持っていなかった。

ところが、師匠に出会い、

「シングルタスク」(一つのことだけに集中する)

の重要性とその効果について気がつき、いかに今まで無駄なことをやっていたか愕然とした。


例えば、電話しながらメールをうつ。

一見、2つのことを同時にやっているように見えるが大間違い。

両方中途半端で結局無駄になってしまう。

シングルタスクにすることで、集中して一つのことを仕上げる。

その吸収力はマルチタスクでは決して得られないのだ。


動画鑑賞一つとっても、見るときには一気に見ないとだめですと
アドバイスいただいた。

それまで、何度も止めて見てきた自分にとっては耳が痛いお言葉だった。

特に映画などは、一気に見るからこそ得られる感覚があるにもかかわらず途中で止めてしまったら臨場感や映画監督が伝えたかったことが伝わらなくなってしまう。

お料理一つとっても

気持ちを込めて丁寧に作る料理と

テレビを見ながら作る気の入っていない料理とでは

味は全く違う。


やることがたくさんあるからどうしてもマルチタスクになってしまう。

そう言われるあなた、それは段取りが悪いだけです。


2021年2月26日金曜日

脳をフル回転していますか?

 生きているうちに頭を使えとはいったもので、

師匠とお会いしてからいかに自分がボォーっと生きてきたか
思い知らされます。

「チコちゃんに叱られる」でよく出てくる

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

は自分に言われているようにも感じます。

師匠は、無駄がありません。

動き、考え方、持ち物に至るまで、シンプルで無駄がないのです。

体の動き一つとっても、うまく脱力されていますし

無駄なものは一切持たない

すくないものでも知恵、知識が豊富なため何でもできてしまう。

私達は、便利な生活になれすぎてしまった対価として

脳みそをフル回転するという機会を失っているように感じます。


ボタン一つでできてしまう

100均にいけば便利グッズが安価で手に入ってしまう


いたれりつくせりで脳が退化しているのです。


生き物はある程度のストレスがあったほうが強く生きられます。

植物、動物を見てもおわかりの通り、野生の動植物は生命力が強い。


一方、飼育されているものはとても弱いです。


私達は、便利さというものと引き換えに生命力が弱まっています。

ぜひ、自らストレスをかけ、脳を、細胞を活性化しましょう!



2021年2月13日土曜日

理解している方ほど説明が上手!

 私は講習などをさせていただくことがありますが、どうしても専門用語や自分がしっているからとある言葉をそのまま使ってしまったりしてしまいます。


ところが、師匠の説明は本当にわかりやすい!

例えば、

〇〇ということを言い換えますと・・・

さらに例えると・・・

こういう場合ですと・・・

ととにかく例えを挙げられて初めて効く方でもイメージがつくように
ご説明されます。


頭が言い方ほど、こどもでもわかるようにわかりやすく説明される。

それは、話し言葉でも文章でも同じです。


ついつい自分でわかっていることに関してはそれが専門的なことであるということすら忘れてしまいがちですが、普段から心がけることで、当たり前のように説明が上手になること間違いなしです。


そして何より自分の理解度が一番深まりますよね。

日々精進!頑張ってまいります。

2021年2月11日木曜日

何でもいいので一つのことを成し遂げよう!

 自分は今まで、様々な仕事をしてきましたが、表面的に携わってきたものの、極めたことがない・・・そんな引け目を感じていました。


案の定、師匠からも「なんでもいいので一つのことを極めましょう。そうすることで、見えない景色が見えますし、味わったことのない達成感が得られます。また、一つのことを極めることで他のことをやるとしても、何でもうまくいきます。

何をやってもうまくいく方というのは、一つのことで成し遂げたことがあるので法則がわかっているのです。」


というお言葉をいただきました。


「何を極めればいいのだろう?」


もしそんな疑問をお持ちの方がいたら、迷わず今されていることに集中されることをおすすめします。


自分は、「自分は何に向いているのだろう?自分の天職はなんだろう?」と外に外に答えを探し続け時間とお金と労力を無駄にしてきました。

そのとき携わっていたことを極めていたら今頃その道のプロフェッショナルになっていたでしょう。

ところが、目の前のことに集中せずほかに他に答えを探していたため、結局そのときに携わっていたことも中途半端に終わらせてしまいました。

一方、師匠は、今までいろいろな業務に携わっていらっしゃいましたが、どのみちにおいても誰よりも専門家よりも一流レベル。

ですので、今は神業的に何でもこなされるという次元が違うところにいらっしゃいます。

でも、それは、今すぐどうこうすればできるものではなく、日々の積み重ね以外の何者でもないのです。。。。

私は、そのことに気がつくのに何十年もかけてしまい、正直、後悔しかありません。


が、気づいたときがタイミング!ということで、今から一歩一歩始めています。


ぜひ、目の前のことを極める!という姿勢で迷わずまっすぐすすんでまいりましょう!

2021年2月9日火曜日

効率ではなく精度をあげる!

1ミリも違わないこと
精度を上げていくこと
効率ではなく精度を上げていくこと

私はそのような表現を使いますが

表現は違えど同じことを言っている動画をお送りします

https://drive.google.com/file/d/1dvutMkaJfp-jOtZK9h1VifndWhLvaGN0/view?usp=drivesdk

1ミリもずらしたらいけませんし


効率を上げるのではなく

精度を高めるわけです


ちなみに効率を求めるとこんな風になりますよ
効率を求めなくてはいけないことと
効率が必要ではなく制度の方が必要なものがあるわけです

好きなことを仕事に?!

いっとき、 好きなことで稼ぐ ブームで自分の好きなこと探しにはまったことがあった。 自分の好きなことは何だろう? 人と関わること 企画すること こどもの未来に関わること 考えれば考えるほど頭の中でぐるぐるまわるものの どれもしっくりこなかった。 それもそのはず。 好きなことと仕事...